やっと離職票が届いた
こんにちは!失業して転職活動中のOLぴよ子です。
やっと、退職した会社から離職票が届き、先日、ハローワークへ行ってきました。
ちなみに、準備していったものは、以下です。
- 離職票 (退職した会社から届いたもの)
- 3×2.5センチの顔写真2枚(1枚は離職票に添付し、もう1枚は持参)
- 雇用保険被保険者証
- マイナンバー通知カード
- 身元確認書類(運転免許証)
- 印鑑
- 銀行の預金通帳(キャッシュカードでも可)
離職票は、必要事項は記入し、印鑑を押すところも捺印し、写真も添付して行きました。
何度目かの失業保険の申し込みなので、初めてではないのですが、すっかり忘れているものですよねぇ・・・
記入漏れや、忘れ物がないか、しっかり確認して、当日、ハローワークへ向かいました。
久々のハローワーク
久しぶりのハローワーク、何度も来ているので、勝手知ったる・・・ではありますが、何年ぶりかに訪れると、何となく雰囲気も違い、ちょっと緊張します。
受付で、失業給付の申込みで来たことを告げます。受付の女性は優しい方でした。
たまに、昔は怖い感じの男性職員がいたりしましたが、今回はそんなことはなかったです。笑
離職票を持参しているかの確認があり、その後、書類を受け取り、受給資格決定の窓口へ向かいました。午後でしたが、何人か人は待っていましたが、そんなに多い印象ではなかったです。でも、結構、待たされましたねぇ。やっぱ、コロナで失業した人が多いんだろうな・・・と感じました。
受給資格の決定
30分ぐらいは待ったかな・・・?やっと呼ばれて、窓口へ。担当は40代ぐらいの女性でした。
書類を提出し、ちょっとした質問に答え(退職理由が離職票どおりで間違いないか、みたいな)、あっという間に手続き完了したようで、「雇用保険受給資格者のしおり」という、失業給付受ける人の必須アイテムその1ともいうべき小冊子と、今後の日程などについて書かれた書類等をもらいました。
で、驚いたのが、この後、7日間の待機期間と、これまでなら、「雇用保険受給者初回説明会」とか、職業講習とかで、ハローワークに少なくとも初回の認定を受けるまでに2回は行かないといけなかったのですが、女性担当者いわく「今は説明会等は行っておりませんので、○月☓日の初回認定日に次はお越しください」とのこと!!
ええーっ!?
もち、7日間の待機期間はこれまでどおりですが、あの(めんどくさい)説明会や職業講習が、今はパスなんだー?!
これには、びっくりでした!!
コロナの影響で、とは直接、担当の方も言ってなかったけど、そうなんだろうな、と、勝手に理解しました。
たしかに大勢集まって、どう考えても密な状態での説明会は、ムリだもんね・・・かといって、人数制限をして開催したら、いつまでたっても順番が来るのが遅くなりそうだし・・・
でも、私は、初めての失業給付じゃないから、今後の流れはわかってるけど、初めての方だったら、あの説明会ないと、わからないことも多々あるんじゃないのかな、とは思いましたけど・・・
まだ、しおりとかしっかり読んでないけど、もしかして、就職活動の実績2回以上とか、昔は書かないと、失業認定受けられなかったのも、今回、担当から説明なかったし、パスになっちゃうのか・・・?(未確認です)
最後は、軽く職業相談して終了
失業給付の決定を受けた後、受付で最初にもらっていた求職の申し込み書をエンピツで記入するようにってことだったので、記入した後、最後は、個別の職業相談を担当者と窓口にて。
このあたりは、以前と同じ流れですね。ちなみに、ここでもまた、10分程度は待ったかな・・・?
担当は、またまた女性、30代ぐらいの方で、ハローワークの担当にしてはお若い方かなと(失礼)・・・
ハローワークカード(今はカードじゃなくて、用紙になったらしい。。)などをもらい、軽くハロワの使い方テキナ説明を受けて終了。
何しろ、初めてではないので、かなり簡単な説明だったと思いますが、ワタシテキニは、ありがたいです。(もうお腹すいたし・・・)
昔と違うのは、今は、仕事の検索が、ハローワークに来なくても、インターネットで全部見れるようになったということですかね。
以前は、会社名とか細かいところはネットでは制限があって見れなかったので、詳細が見たければ、ハローワークの端末を見に行かないといけなかったので・・・
とはいえ、もちろん、実際にお仕事に応募し、ハロワの紹介をしてもらいたいってな時は、来所しないといけないとのことでした。(そりゃそうでしょう)
翌日に、国保&国民年金加入手続きも
ハローワークへ行った翌日には、地元の役所で、国民健康保険と国民年金の加入手続きも行いました。
これまた、離職票が来ないと出来なかったので、今になっちゃいました。
でも、離職票は、前の日に、ハロワに出しちゃったので、出す前に、必要かも、と思い、コピーを取っておいたんですが、正解でしたね。それで離職日が確認できました、と担当に言われ、無事、OK。
ほんとは、やっぱり、離職票か、社会保険を脱退した証明書みたいなのが必要だったみたいです。
ちなみに、ハローワークでかなり時間がかかったので、こっちも覚悟していったんですが、賞味20分ぐらいで、あっという間に終わっちゃいました。なんだか拍子抜け。
まとめ
以上、ハローワークに失業給付の申し込みに行った件などを書いてみました。
私は、会社都合での退職なので、7日間の待機期間を経て、失業保険が給付される流れになります。
とりあえず、生活費や保険、年金関係で、人としての暮らしは最低限営めるようにはなったけど、一刻もはやく、次の職をゲットして、ちゃんとした生活をしたい・・・!!引き続き、転職活動、がんばるぞ!!